雪の降る地域こそ、滑り止め対策は必須

お正月からあっという間に2月を迎えております。さて本日はこの季節に多いお問い合わせについて記したいと思います。

滑り止め施工会社の繁忙シーズンは雨の多い梅雨の時期と思われがちですが、意外と年中通して多くのお問い合わせをいただいています。年々転倒事故や滑りに関する世間の関心、危機感は増加傾向にあります。

では、1月・2月・3月の雪の多い季節や地域では、『需要はないでしょ』と思われる方も多いと思います。

雪の多い地域でも雪の降る季節でも、店内や施設内に雪が積もっているってことはないですよね。実は・・・雪の積もっている場所や箇所よりも、雪解けの水分や雪を踏んづけた靴底で、店内や施設内を歩行中の転倒事故が圧倒的に多いのはご存じですか?

店内や施設内は、雪の対策や濡れた床面重視よりも、美観やデザイン重視の設計になっています。これは雪の多い地域に限ったことではありません。雪の多い地域では、風除室のエリアが大きく設計されていたり様々な工夫をされています。

では、『濡れた床の対策はしていますか?』と言えばほとんどされていないのが現状です。雪上でピンスパイクや突起のあるもので歩行する、雪上の走行にスタッドレスタイヤを装着し走行する。これは雪や凍結に対した対策ではありますが、濡れた面に対した対策ではないですよね。

一歩中に入ってからの転倒が多いのは油断からなのです。油断から発生することの多い箇所や場所こそ対策が必要ではありませんか?

よく雪の降る地域では、『滑り止め対策できますか?または滑り止め対策できませんよね?』といったことを耳にしますが、ハッキリ『できます』とお答えさせて頂きます。

もちろん物理的に根本的に厳しいものには、ハッキリとお答えさせてもらいます。現場目線でシュミレーションすることで、適材適所必要なものが明確となってきます。その上、ご提案できることはすべてお応えさせて頂きます。

雪=滑る

ではなく、その先にも危険が潜んでいることにお気づきですか?

雪や凍結でも滑りやすく、さらに雪解け水分や雪を靴底に付着したままの歩行でも滑りやすい・・・。第二、第三の危険が常に付きまとうのです。雪の降らない地域に比べ、危険度はかなり高いと考えたほうがいいでしょう。その上、第二、第三の危険は、季節問わず付きまといます。

野球でも先発投手がいて中継ぎ、抑えがいる。1番から9番まで打順がある。それぞれのポジションがあります。

その中で、危険は必ずあります。一試合通して守り、また守りきるには1人や1つでは不可能です。9人すべてに役割があり、またそれぞれ適材適所があるのです。そのすべてが機能してこそ1つの試合を守り、守りきるのです。

もう一度適材適所の意味を深く考えませんか?

我々は第二、第三の襲いかかる危険を安全にすることがお仕事です。

今まで寒冷地では関心の低かったこの分野はこれから、ますます高くなると思います。危険は季節問わず常に付きまといます。