公共の銭湯で転倒して怪我を負いました。治療費、慰謝料など損害賠償請求はできるでしょうか。

  • 1弁護士
  •  1回答

ベストアンサー

【相談の背景】
一昨日、公共の銭湯での転倒事故で、重症の怪我を負いました。
お湯に浸かったあと、湯ぶねから出たところ、床がぬるっとした感じを足裏に感じた瞬間、床に滑って、仰向けに転倒しました。
強い痛みを感じ意識朦朧となりました。丁度お風呂の管理をしている人が状況を見ていたので、救急車を呼んでもらい、病院に搬送されました。
検査を受けたのですが、後頭部と背中、腰、腕を強打し、相当な治療期間が必要との事です。特に頭部は更なる精密検査を行うとの説明を受けました。
まだ、結果は分かりませんが、今後の生活に支障が出るのではと不安です。

【質問1】
公共の銭湯での事故ですが、管理者責任を認めてもらう事が可能でしょうか。
これから多額の治療費が掛かると思いますが、管理者に請求する事はできますでしょうか。身体に障害が出るかも知れませんので不安です。

1104656さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士が同意
    1

    ベストアンサー

    銭湯での転倒事故での責任追及では、施設側に安全配慮義務違反があったかが問題となります。
    湯船から出る際に床がぬるっとした感じを感じられたとのことですが、銭湯は一般的に滑りやすい場所であるという認識があることから、その床の状態について、明らかな施設側の清掃不十分等が立証できるなどでなければ、難しいケースのように思います。

    なお、北海道の温泉浴場で、高齢者の転倒事故が裁判となった事例があります。
    このケースは湯船から出る際ではなく、脱衣所から通路を抜けて浴場に足を踏み入れた際の転倒でしたが、旭川地裁は、浴場施設の利用者も転倒しないように注意して行動すべきであった等判示し、結論としては施設には責任がないとして請求を棄却しています。