床材が滑りやすかったり、ヌメッタりべたついたりしている浴場が多いですね?

施工前は、床材の石の表面は黒ずんで汚れており、かつズルズルで普通に歩いても滑る状況でした。かなり酷い状況です。

施工後、床材の石の内部の○○と汚れを出してしまい。床材内部に○○と○○
施工後、床材の石の内部の○○と汚れを出してしまい。床材内部に○○と○○が流通するようにし、床材表面を○○化する事により足の裏に○○現象が発生する事により、滑りが止まります。
しっかりと滑りが止まり、黒ずんだ汚れもヌメリもズルズル感も無くなりスッキリとした綺麗なゆかのじょうたいになちました。
施設管理の担当者の方もビックリしており、なぜもっと早く教えてくれなかったのかとお𠮟りを受けました。(笑)
しかし、このような床材の状態やもっと酷い状況の施設様が多いのが現状です。
ここの施設の床材表面がヌメッテいるのはただたんの汚れではなく、雑菌などによるバイオフィルムを形成しており、それがぬめりの要因の一部でもあります。ただ汚れているだけでなく、衛生的にも非常に悪い状況です。
詳しくはお問い合わせください。

