弊社の防滑施工の方法と効果

M E 工 法 滑りが止まる原理

ME工法(マイクロエステティック工法)は、適正な施工溶剤の1次溶剤を塗布し反応させ、さらに2次溶剤を塗布しさらに反応させ滑りの止め方を変化させます。

場所、条件により2次溶剤を使用せず1次溶剤のみで施工する場合も有ります。

必要以上にタイルや石の 内部の隙間を拡げすぎない場合など・・・ 場所やロケーションに合わせた滑り止めが適正な防滑施工です。 (必要以上に隙間を拡げてしまうと、タイル・石材の表面が白くなってしまう為

滑りが止まったら安全でいいという考え方は、少し違うと思っています。弊社は周りの景観、風合い等を考慮して防滑施工を施工しています。

施工溶剤を床材に塗布し、床材に元々あるミクロの隙間(毛細管=水・空気の通り道)を広げて水、空気の流れを良くすると同時に蓄積している汚れを除去し、床表面に外的圧力(踏み込み)などが加わって起こるスタッドレスの原理により滑りを抑制します。

これが床材のスタッドレス化により、滑りが止まるという原理です。

溶剤塗布(溶剤はガラス成分のみに反応)

元々ある粒子構造の隙間を広げる(ガラス成分を少し溶かす)(通常は2~5位の隙間を拡げる。お風呂の床に関しては,10㎛か場合によってはそれ以上隙間を拡げる必要があります.)

接地面に吸盤状態が発生

吸盤状態=水・空気が外圧で床材に押し込まれる⇒水・空気が他の隙間から出ることで起こる。

隙間の大きさは石材やタイルの種類、場所、条件により異なります。

これまでは、水が滑る原因の1つでしたが、ME工法は水を利用して滑りを止めます。

施工後、日常メンテナンスを怠らず確実にすると、通常3~5年以上の間効果が持続します。ME工法は、床材の持ち味を最大限生かす技術でありながら、”美観を損ないません”

塗料の剥がれや摩耗もないので、環境にも優しい工法です。

滑 り の 原 因

滑りの主な原因は油脂分です。床と足が密着した状態で歩くと、濡れたガラスの上でも基本的には滑りにくいものです。しかし、床材内部に油脂、埃などの第三要素が蓄積し、表面に溢れ出てくると滑りが発生します。

特に、プール・浴場などでは、水垢・水道水(塩素・錆など)・温泉成分、体脂肪などが蓄積される事で、滑りの原因になります。

多くの滑り止め業者は表面張力で滑りを止めると言いますが、実際には表面張力は滑りを誘発するものであり、滑りを止めることはできません。

防 滑 効 果 減 少 の 原 因

隙間に詰まる汚れによる効果の減少

日々の汚れの蓄積により凹部が詰まると、滑り止めの効果は著しく減少します。

弊社では、施工前に床材と、付着・蓄積している汚れとその性質を調査し、施工後は最適な清掃方法や使用洗剤の使用方法・種類など、滑り止め効果を長期間維持・持続できる方法を提案・サポートさせて頂きます。

浴場で滑り止め効果が減少してきた場合、維持管理用の酸性洗剤を使用することで、滑り止め効果を復活させることが可能です。